医療法人敬愛会グループ/ザ ナチュラルビューティクリニック・
ビューティークリニック ザ ギンザ・はもり皮フ科

クリニックの紹介

JP / EN / CN / KR
医療法人敬愛会グループ/ザ ナチュラルビューティクリニック・ビューティークリニック ザ ギンザ・はもり皮フ科
↑
↑

YOUNG DOUBLE EYE黒目整形(黒目法)

  • 瞼のたるみ
  • 黒目を大きく
  • 二重整形

まぶたのたるみ改善と二重ライン形成によって
カラコンに負けない「黒目がち」のくっきり印象的な目元に。
メス不要、ダウンタイムが少ない黒目を大きくする整形「黒目整形(黒目法)」

「黒目整形(黒目法)」は、「まぶたのたるみ」を改善すると同時に「二重ライン」を形成することで、目元全体がすっきりとした、黒目がちで魅力的な目元を形成する当院オリジナルの黒目整形術です。メスを使用せず糸によって眼瞼下垂術と二重整形術を同時に行うため、術後のダウンタイムが少ない点が特徴です。まぶたが重たくて目が明けにくいという方はもちろん、黒目の露出を大きくしたい方、魅力的な目元を目指したい方に特にお勧めの施術です。

※二重幅(二重ライン)の処理を希望されない際には、眼瞼下垂治療のみをメス不要で行う施術もございます。
また眼瞼下垂の症状が中度以上の場合は、切開を伴う眼瞼下垂術が適応になるケースがあります。

こんなお悩みにFOR SUCH TROUBLES

  • 眠たそうに見られる
  • 重たい一重まぶたを二重にしたい
  • 二重ラインの幅を変えたい
  • 黒目を大きくしたい
  • カラコン映えする目元にしたい

黒目整形(黒目法)の施術

黒目がキラキラ輝く!
魅力的な目元を形成する「黒目整形(黒目法)」

fit

黒目整形(黒目法)は、まぶたのたるみと二重ラインを同時に改善することで、黒目が大きいキラキラと印象的な目元にする黒目整形術(眼瞼下垂治療+二重整形)です。
以前は「二重の幅」を広くしたいというご相談が多かったのですが、昨今は「黒目部分をもっと大きく魅せたい」というご相談が増えています。このような際に黒目整形(黒目法)を行うと、術後に黒目の露出範囲が広がって目元が輝いて見えるようになります。なお、カラコンを付けてもあまり黒目が大きく見えないという方の場合、そもそも「目の縦幅(眼裂といいます)」が狭いことが原因のため、黒目整形(黒目法)を行うことで黒目がよく見えるようになり、カラコンが映える目元に仕上げることができます。
眠たそうな目を改善したい、厚みのあるまぶたを改善したい、より印象的な目元にしたい、カラコン映えする目元にしたい、このような際に黒目整形(黒目法)はお勧めです。

<黒目整形(黒目法)の施術詳細>

上まぶたの裏側(結膜側)から糸を通し、ゆるんだミューラー筋を瞼板に固定します。さらに余った皮膚を折りたたんで(タッキング)縫い縮めることで瞼の下垂を解消します。その際に二重ライン(二重幅)も同時に調整することで、まぶたのたるみ改善と二重整形を同時に行います。まぶたの裏側からアプローチするため、まぶたに傷が残ることはありません。

挙筋法と瞼板法はどちらがオススメ?(ドクターコラム)

fit

すっきりとした
黒目がちの二重ラインを実現

fit
黒目整形(黒目法)は、まぶたのたるみと二重整形を同時に行う当院オリジナルの黒目整形術です。術後は黒目がちですっきりとしたまぶたの目元を目指すことができます。当院では別途、通常の二重整形術も取り扱っていますが、まぶたのたるみが気になる方、、黒目をもっと大きく見せたい方、目元をより印象的にされたい方には黒目整形(黒目法)がお勧めです。カウンセリングや診察の際に、医師が適用を確認した上で適した施術をご提案させていただきます。

術後の傷跡が目立たず、
赤み・腫れが少ない施術

fit

黒目整形(黒目法)は、メスを使用しない糸による施術のため、個人差はありますが、術後の赤み・腫れといったダウンタイムが短い点が特徴です。腫れは小さいものも含めると1週間程度、内出血が生じた際には2週間程度で次第に改善します。

痛みにも配慮した施術を行っています

当院ではできるだけ痛みを抑えるために様々な工夫を行っています。もちろん100%痛みがないとは言えませんが、麻酔や使用する針などに工夫をすることで、できるだけ痛みがない状態で施術をお受けいただけるよう日々努力・改善を行っています。

使用する麻酔
点眼薬での麻酔と注射での麻酔を併用
使用する針
麻酔の注射時には髪の毛よりも細い、34ゲージの極細針を使用し痛みを軽減
施術時の配慮
麻酔が十分に効いていることを確認した上で施術を実施
施術豊富な医師が担当
眼瞼下垂術の症例が豊富な医師が施術を行います
術後のケア
術後はアイシングを徹底し術後の痛みや腫れを可能な限り軽減

二重調整なしの施術や
重度の眼瞼下垂術(切開法)も
行っています

まぶたのたるみは気になるものの、黒目を大きくする施術はご希望されないという際には、まぶたのたるみを改善する眼瞼下垂治療のみにて施術を行うことももちろん可能です。まぶたの厚みやたるみの重軽度にあわせて1点留め、もしくは2点留めに行います。
※軽~中度の症例が適応となり、重度の場合は対応できないケースがあります。

fit

また、まぶたのたるみが大きく糸による施術では改善が見込めない重度の眼瞼下垂の場合は、切開法による眼瞼下垂術が適応となります。結膜から挙筋腱膜とミュラー筋を剥離して前方にずらし、瞼板に固定します。切開を伴うためダウンタイムが生じますが、重度の眼瞼下垂をしっかりと改善することができます。

fit

整容面(ビジュアル)にこだわった
施術を行います

眼瞼下垂治療には「保険診療」と「保険外診療(自費診療)」がありますが、当院で取り扱っているものは保険診療外の自費診療の施術となります。保険診療による眼瞼下垂治療は眼科・形成外科などで行われており、「まぶたが重たい」という症状を改善するために行われる施術です。そのため、もし見た目(整容面)や左右のバランスといったデザイン面にも考慮した治療結果をご希望される際には、美容クリニック(保険外診療)での施術をお勧めいたします。

▼保険外診療による眼瞼下垂治療の特徴

  • 切らない施術(埋没法)による処置が可能
  • 症状の程度(軽度~重度)を問わず施術が可能
  • 左右差を調整することも可能
  • 眼瞼下垂治療や二重整形など目元の治療を日々行っている医師が施術
  • 二重ラインの幅や形を調整することも可能(黒目法の場合)

目元(上まぶた)のお悩み別 
適応施術について

目元(上まぶた)の治療について、当院で行っている施術を一覧にまとめました。実際には医師が診察を行い適切な治療法をご提案しますが、一つの目安としてご覧いただければと思います。なお、上まぶたのたるみ治療については、切らない施術としてレーザー治療(エコツー)もご用意しています。※各施術について、院によっては実施していないものもございます。詳しくはお問合せください。
切らないまぶたのたるみ治療(エコツーレーザー)の詳細はこちら

スワイプ

糸で行う方法 メスを使う方法
適応施術目元のお悩み
二重
埋没法
黒目法 大人
二重法
大人
黒目法
二重
切開法
眼瞼下垂
手術
目の上の
たるみ取り
(眉下切開)
目の上の
たるみ取り
(上瞼切開)
二重まぶたにしたい ×
軽度の眼瞼下垂がある × × × ×
中等度~重度の眼瞼下垂がある × × × × × ×
以前よりも二重幅が狭くなった × ×
目の上のたるみが気になる × × × ×

施術部位OPERATION SITE

施術部位

施術の流れFROW

STEP1
カウンセリングを行います。患者様のまぶたの状態を拝見し、ご希望などをお伺いした上で、施術方法やデザインを決定していきます。
STEP2
手術当日はメイクを落としていただき、コンタクトを使用されている際には術前に外していただきます。その後、点眼薬で表面麻酔を行います。お顔全体を消毒し清潔を保つためにお顔を布で覆います。
STEP3
注射でまぶたの表と裏に麻酔を行います。注射針は髪の毛より細いものを使用しますので痛みを抑えることができます。
STEP4 手術終了後
下垂の原因となるミュラー筋や挙筋腱膜に操作を加え、眼瞼下垂の症状を改善します。メスを使用しない黒目整形(黒目法)の場合は、30分程度で終了となります。
STEP5
お顔を綺麗に消毒し15~20分程度、目の上を冷やします。
STEP6
アフターケアや術後の経過についてご説明いたします。また、内服薬をお渡ししますので、指示通りに服用してください。

リスク・副作用Risks and Side Effects

黒目整形(黒目法)のリスク・副作用には、個人差はありますが、まれに目がかすんだり、目がゴロゴロする症状が生じる場合があります。いずれも術後の経過とともに次第に落ち着いていきます。またごく稀に傷跡から炎症・感染が生じることがあります。術後の痛みが数週間経過しても消えない場合には当院までご連絡ください。

ダウンタイム・術後
についてAftercare

黒目整形(黒目法)後は、個人差はありますが3日~1週間程度腫れが生じることが多いです。また術後は麻酔の影響などで瞼に多少の違和感を感じることもありますが、1日程度で改善します。内出血が生じた際には1~2週間程度で次第に無くなります。なお術後、二重ラインが落ち着くまでには1ヶ月程度かかります。それまでは目元にできるだけ刺激を与えないように注意をしてください。

料金表PRICE

メニュー料金
黒目整形(黒目法)両目¥308,000
メニュー料金
二重整形(埋没法)片目2点留め(半年保証)¥55,000
両目2点留め(半年保証)¥107,800
2点留め(3年保証)¥165,000

※医師の診察は 初診料¥3,300、再診料¥1,540がかかります。

※医療ローンでのお支払いも可能です。詳細はこちらをご覧ください。

Q & ACONSULTATION

黒目整形(黒目法)の施術時間を教えてください。
黒目整形(黒目法)の施術時間には個人差はありますが、メスを使用しない手術のため30分程度で終了することがほとんどです。カウンセリングやアフターケアなども含めますと、もう少しお時間を頂戴します。そのため、お時間に余裕を持ってご来院いただくようにお願いしております。
黒目整形(黒目法)では、抜糸が必要ですか?
黒目整形(黒目法)は切開を行わずに糸によって行う施術のため、抜糸は不要です。
黒目整形(黒目法)の手術後、メイクや入浴はいつから可能ですか?
黒目整形(黒目法)のメイクや洗顔は、施術部位を避けていただければ当日から可能です。入浴・シャワーは翌日から可能です。
黒目整形(黒目法)に腫れはどのくらい生じますか?
黒目整形(黒目法)の術後については、3日~1週間程度、特に朝晩を中心にまぶたに腫れが生じたり目やにが増えたりしますが、次第に改善していきます。なお、施術当日に目元を保冷剤などで冷やしていただくと、術後の腫れを短くする効果が期待できます。その他、できるだけ腫れを早く改善するためにも、激しい運動や飲酒、熱い湯船での入浴、サウナの利用などは術後1週間ほど避けていただくと良いでしょう。
黒目整形(黒目法)後に気を付けることはありますか?
黒目整形(黒目法)後に特に気を付けることはありませんが、目の開きが良くなることによって、今までよりも外出時などに眩しさを強く感じることがあります。また角膜付近の手術となるため、術後に一時的に視界がぼやけているように感じることがあります。いずれも術後の経過とともい次第に落ち着き改善されます。
黒目整形(黒目法)後に、元に戻ってしまうことはありませんか?
黒目整形(黒目法)は切開を行わずに糸を使用して筋肉を縫い縮める手術のため、万が一糸がゆるんだり取れてしまった場合は元に戻ってしまう可能性があります。当院では眼瞼下垂や二重整形などの目元の治療を多数行っている医師が施術を行っており、糸が切れる状態にならないようしっかりと手術を行っています。
目の上の脂肪も除去できますか?
黒目整形(黒目法)では、皮膚切除とあわせてまぶたの脂肪の除去を同時に行うことも可能です。(別料金となります)ただし脂肪やたるみの症状が大きい場合は黒目整形(黒目法)では改善できないこともあり、この場合には他の術法などをご提案させていただきます。
黒目整形(黒目法)の後、目元が落ち着くまでにどの程度かかりますか?
黒目整形(黒目法)は切開を伴わない術法のため、腫れは通常3日~1週間ほどでほぼ改善します。ただしその後も多少の腫れは残るため、きれいな二重のラインに落ち着くまでには1か月~2か月程度かかります。
施術費用について分割やローン払いも可能でしょうか。
当院のお支払い方法につきましては、現金の他にクレジットカード、医療ローンによるお支払いを承っております。医療ローンは最大60回までの分割が可能となり、事前に所定の書類への記載が必要となります。医療ローンでのお支払いをご希望の際には、ご予約の際にスタッフまでお申し付けください。
※お支払い方法に関する詳細はこちらもご覧ください。

他施術との違いDIFFERENCE

黒目整形(黒目法)は、まぶたのたるみ改善(眼瞼下垂治療)と二重整形術(埋没法)を同時に行う施術です。当院では別途二重整形術も行っておりますが、まぶたがたるんでいて黒目部分がしっかりと見えない場合や、より目力(めぢから)を大きくしたいという際には黒目整形(黒目法)をお勧めしています。

監修医師紹介 吉田 由佳 医療法人敬愛会グループ理事長 専門科:形成外科・美容外科・皮膚科・美容皮膚科

関西医大卒。京都大学形成外科学教室入局後、京都大学附属病院、大阪赤十字病院、済生会中津病院、長浜赤十字病院を経て、2004年奈良県学園前に「はもり皮フ科」を開院。現在は美容医療に特化したクリニックとして大阪・関東に拠点を増やし、医療法人敬愛会理事長として患者様の診察を行いながら、ドクターやスタッフの技術研鑽・教育なども行う。
開業当初から力を入れているスレッドリフト治療の分野では、韓国・シンガポール・タイなどアジア各国において、のべ数百人の美容ドクターへの技術指導・教育にも尽力。国内では日本美容外科学会などのシンポジストとしてスレッドの臨床発表も多数行う。スレッドの他、注入術、マシンなどによる施術を組み合わせ、より解剖的に有益で痛みの少ない低侵襲なエイジングケアの研究・開発を現在も進めている。(日本形成外科学会会員・日本美容外科学会会員)

詳しい医師紹介ページはこちら