NIGHTLASEナイトレーズ(いびき治療)
- いびき
ナイトレーズはフォトナ社のインティマレーザーを使用した、メスを使用しないいびき治療です。いびきの原因である緩んだ喉の粘膜組織をレーザーで引き締めることで、いびきの症状を和らげます。レーザーを照射する施術となるため痛みも少なく、手術時のような出血もありません。また治療後の食事制限の必要がない点も特徴です。いびきでお悩みの方にとって、年齢や性別問わず人気の治療です。
なおナイトレーズはいびき改善効果の他、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の改善にも効果が期待できます。睡眠時無呼吸症候群(SAS)とはなんらかの原因で上気道が狭くなり睡眠中に呼吸が止まってしまう症状です。呼吸が継続的に止まってしまうことで脳や血液中の酸素量が減少し、様々な問題を引き起こします。このような症状もナイトレーズによって改善することが可能です。
インティマレーザーを使用したいびき治療「ナイトレーズ」の最大の特徴は、切らずにいびき治療ができる点です。いびきは口の中の軟口蓋(喉の入口部分の柔らかい粘膜)や、口蓋垂(のどちんこ)が緩んで空気の通り道が狭くなることで生じます。この緩んだ軟口蓋や口蓋垂などの粘膜組織にレーザーを照射することで、粘膜組織を引き締め空気の通り道を確保します。これによっていびきの症状を改善することが期待できます。手術不要で、レーザー照射によっていびきを改善する効果が期待できるため、お仕事が忙しい方などダウンタイムを最小限に抑えたい方に注目されている治療です。
ナイトレーズによるいびき治療は、個人差があるものの、術後の腫れや赤みなどのダウンタイムはほとんどありません。従来のいびき治療では、緩んだ軟口蓋や口蓋垂をメスで切除したり、レーザーで焼き切ったりしていたため、治療後には出血や痛みが生じていました。また、治療後に食べ物が飲み込みにく感じたり、手術をした部分に違和感を生じることもありましたが、ナイトレーズはレーザーの熱で喉の粘膜組織を引き締めるため、治療後に痛みや出血などのダウンタイムが生じることはほとんどありません。そのため、施術直後から普段通りの食事や会話をすることが可能です。
ナイトレーズによるいびき治療は、施術時間が15~30分程度と短い点も特徴です。レーザーを照射する治療のため、日帰りでお受けいただけます。一度の施術でも効果を実感いただけることが多いですが、3回程度繰り返し施術をお受けいただくことでより効果を感じやすくなります。また、1~3年ごとに施術をお受けいただくことで、継続していびき改善効果を期待できます。
ナイトレーズは、個人差があるものの、リスクや副作用はほとんどありません。ただし肥満体型の方や、重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方は、ナイトレーズでいびきを完全になくすことができない可能性があります。その場合は通常よりも照射の回数を多くしたり、他治療の提案をさせていただくこともあります。
ナイトレーズは、個人差はありますがダウンタイムがほとんどありません。ごく稀に施術後に腫れが生じ、一時的に普段よりもいびきが大きくなる可能性がありますが、術後の経過とともに腫れは落ち着き、いびきの症状も改善されていきます。
メニュー | 料金 | |
---|---|---|
ナイトレーズ | 初回限定 | ¥86,900 |
1回 | ¥97,900 | |
3回コース | ¥198,000 |
※医師の診察は 初診料¥3,300、再診料¥1,540がかかります。
上記の症状が当てはまる患者様は、施術をお受けいただけない可能性がありますので、診察時にあらかじめお申し出ください。
※自由診療には本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
治療に使用する機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
個人輸入において注意すべき医薬品等についてはこちらのサイトもご参照ください。
ナイトレーズによるいびき治療は、メスを用いたいびき治療(手術)と異なりダウンタイムがほとんどありません。
メスを使用するいびき治療では、緩んで垂れ下がった喉の粘膜を切除することで、空気の通り道を確保しいびきを改善します。長期間のいびき改善効果を期待できますが、切開を伴うため痛みや出血が生じる他、術後に食事制限があるなどのデメリットもあります。
対してナイトレーズでは、レーザーの熱により緩んだ喉の粘膜を引き締めるため、出血や痛みが生じることはほとんどありません。レーザーによる治療のため1〜3年ごとに施術を受ける必要はありますが、治療後のダウンタイムがほとんどないため日常生活にほぼ影響がありません。
ダウンタイムが長くても長期間の効果が欲しい場合には、メスを用いたいびき治療がおすすめですが、ダウンタイムの短い手軽ないびき治療を受けたい場合には、ナイトレーズがおすすめです。
東京銀座院
03-6263-9567診療時間:10:00~19:00
休診日:火曜
東京麻布十番院
03-6438-9567診療時間:10:00~19:00
休診日:火曜
東京恵比寿院
03-6452-2200診療時間:10:00~19:00
休診日:火曜
大阪四ツ橋院
06-6537-9128診療時間:10:00~19:00
休診日:日曜
奈良学園前院
0742-51-1122診療時間:10:00~17:00
休診日:月曜・日曜