医療法人敬愛会グループ/ザ ナチュラルビューティクリニック・ビューティークリニック ザ ギンザ・はもり皮フ科

クリニックの紹介

JP / EN / CN / KR
医療法人敬愛会グループ/ザ ナチュラルビューティクリニック・ビューティークリニック ザ ギンザ・はもり皮フ科
↑
↑

【肌悩み別 オススメ肌育注射】
人気の肌育注射の特徴&比較表付き

【肌悩み別 オススメ肌育注射】人気の肌育注射の特徴&比較表付き

何かと注目されている肌育注射、皆さんはもうお試しになられましたか^^?

彗星のごとく現れた肌育注射ですが、瞬く間に美容医療業界に広がりラインナップもかなり充実したモノになりました。最近では患者様から銘柄指名で施術のご依頼をいただくこともかなり増えております。

現在当院では10種類ほどの肌育注射を導入しておりますが、数が多いこともあり汗、患者様からは「どの肌育注射が自分に合っているのかわからない」というご相談をいただくことも多いです。今回は、それぞれの肌育注射の特徴と、肌悩み別のオススメ肌育注射についてまとめてみたいと思います。

 

 

●肌育注射とは

肌育注射とは、「細胞の修復&再生」を促進する作用のある美肌注射のことを言い、年齢とともに失われていくコラーゲンやエラスチンを補充するだけではなく「肌細胞そのもの」の若返りを促す効果がある点が最大の特徴です。

ご自身が持っている肌の自己修復機能によって肌の内側から自然な形で元気にすることができる施術のため、今まで注入物に抵抗を感じていた方や、もしかすると不自然な仕上がりになるのでは??と施術を悩んでおられた方にも、ぜひぜひオススメしたい施術となります。

美肌注射の種類によって多少効果は異なりますが、肌のハリ・ツヤ感アップなどの肌質改善効果の他、しみ・くすみ、小じわ、毛穴の開き・黒ずみの改善、さらにニキビやニキビ跡の改善、目元のクマ・たるみ改善といった様々な効果が期待できます。

…と、このように書くと「結局何に効果があるのか分からへん!」という突っ込みをいただきそうですが泣笑、肌育注射は弱っている細胞を優先的に修復していくと言われているため、お一人ひとりの肌トラブルや肌悩みにあった形で効果を発揮すると考えてよいでしょう。

image

 

●肌育注射の種類と特徴

ここ1年ほどで肌育注射の種類はかなり増えました。当院でも現在10種類ほどの肌育注射を取り扱っており、いずれも肌の若返りや美肌効果が期待できる施術ではあるのですが、それぞれ製剤によってメイン成分に多少違いなどがあるため、これによって注入後の効果にも微妙な違いがあることがわかっています。実際に施術を通して感じたそれぞれの肌育注射の効果の微妙な違いについてなど、まずは肌育注射ごとに纏め見たいと思います。

◎リジュラン(サーモン注射)

効 果:ハリツヤUP、うるおい肌

主成分:ポリヌクレオチド(PN)

リジュラン(サーモン注射)

リジュランは、サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を主成分とした肌育注射で、線維芽細胞を活性化することでコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の産生を促進します。リジュランは肌育注射の中でも比較的初期から存在している「ザ・元祖」の肌育注射ですが、今でも根強いファンが多いのは数ある肌育注射の中でも、比較的幅広い肌の悩みにおいて効果を実感できるからではないかと思います。最も分かりやすいのは肌質の変化(ハリツヤ・うる肌)ですが、毛穴、ニキビ、小じわなどの改善効果も期待できます。ただし、リフトアップやたるみの改善は、そこまで得意ではないかもしれません。
リジュラン注射の詳細はこちら

 

◎プルリアルデンシファイ

効 果:ハリツヤUP、うるおい肌

主成分:ポリヌクレオチド(PN)・非架橋ヒアルロン酸・マンニトール

プルリアルデンシファイ

プルリアルデンシファイはリジュラン同様にサーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を主成分とした肌育注射です。リジュランとの違いは、リヌクレオチド(PN)の抽出に使用するサケが天然か養殖かという点になり、プルリアルデンシファイは天然のサケから採取された成分を使用しています。私たちが食べているお刺身のサーモンでも天然と養殖で味などに違いがあるように、肌育注射の成分として使用する際には「天然モノ」のほうが高純度で、より高い肌質改善効果を得られるようです。またプルリアルデンシファイには非架橋ヒアルロン酸とマンニトールという成分も配合されており、これによって保湿効果や肌のボリュームアップといった効果も同時に得ることができます。価格もリジュランより高いことが多いのですが、それだけの幅広い効果が期待できる肌育注射の一つです。
プルリアルデンシファイの詳細はこちら

 

◎ジュベルック

効 果:ハリツヤアップ、毛穴やニキビ跡(肌のデコボコ)

主成分:ポリ乳酸(PDLLA)・非架橋ヒアルロン酸

ジュベルック

ジュベルックはポリ乳酸(PDLA)を主成分とした肌育注射です。ポリ乳酸はスレッドリフトの糸などにも使用される成分で、皮下に注入することで異物反応により線維芽細胞を刺激し、コラーゲン産生を促進します。リジュランやプルリアル同様に肌のハリツヤアップ、うるおいアップといった効果がありますが、さらにこの製剤には非架橋ヒアルロン酸(ボライトXCなどの主成分)も配合されているため、肌に自然なボリュームを出すことも得意としていて、毛穴の開きやたるみ、ニキビ跡など肌のデコボコの改善にも適しています。また注入後は1~2年程度かけてゆっくり吸収されていくため、コスパがよい肌育注射となっております。

 

◎ボライトXC

効 果:ハリツヤアップ・もちもち肌

主成分:架橋ヒアルロン酸

ボライトXC

ボライトXCはアラガン社のジュビダームビスタシリーズのヒアルロン酸で、シリーズの中で最も柔らかいテクスチャをした製剤です。今までのヒアルロン酸のように、粘度の高い製剤を注入することによって凹んだ部分にボリュームを出したりしわを埋めるという製剤ではなく、肌そのものの保水力をアップさせることで肌質改善などの効果を得るという新しいタイプの肌育ヒアルロン酸となっております。ちなみにボライトは、日本で唯一、厚生労働省が「肌質改善」効果を認可した製剤となっております。ちなみにボライトは、注入すると肌がモッチモチのうる肌になるため、当院では定期的にリピートされている「ボライト推し」の患者様が多い点も特徴です^^
ボライトXC(ヒアルロン酸)の詳細はこちら

 

◎スネコス

効 果:小じわ改善・うるおい肌

主成分:非架橋ヒアルロン酸・アミノ酸

スネコス

スネコスは非架橋ヒアルロン酸を主成分とした肌育注射で、ヒアルロン酸とあわせて6種類のアミノ酸も配合している点が特徴です。スネコスは最近リニューアルをして、スネコスパフォルマという製剤にバージョンアップしており、以前の製剤よりもヒアルロン酸やアミノ酸が増量しました。ボライトと異なり「非架橋」のヒアルロン酸がメインのためさらっとした製剤で、肌育効果の中でも特にしわやクマの改善を得意としています。目元や口元、首などのしわや目の下のクマを、注入物ではなく自己組織で改善したいという方にオススメです。
スネコス(スネコスパフォルマ)の詳細はこちら

 

◎プロファイロ

効 果:肌全体のリフトアップ、ハリツヤアップ

主成分:高分子ヒアルロン酸・低分子ヒアルロン酸

プロファイロ

プロファイロは2種のヒアルロン酸を配合した肌育注射で、熱処理によって高分子ヒアルロン酸と低分子ヒアルロン酸を融合させているため、高濃度のヒアルロン酸がギュギューッと製剤の中に詰め込まれている製剤です。プロファイロも他の肌育注射同様に保湿効果やコラーゲン産生作用がありますが、ヒアルロン酸が高濃度ゆえに注入するとヒアルロン酸が皮下の広範囲に渡って浸透するため、お顔全体など広い部位におけるボリューム不足対策(こめかみ・頬のコケなど)や、輪郭・頬のリフトアップに向いています。
プロファイロの詳細はこちら

 

◎レブスプロ32 RXプレミアム

効 果:小じわ改善・うるおい肌

主成分:高分子ヒアルロン酸・低分子ヒアルロン酸・トラネキサム酸・コハク酸

レブスプロ32 RXプレミアム

レブスプロ32RXプレミアムは、プロファイロ同様に非架橋の高分子ヒアルロン酸と低分子ヒアルロン酸を主成分とした肌育注射ですが、レブスプロ32プレミアムならではの特色としては、ヒアルロン酸とあわせてコハク酸とトラネキサム酸を配合している点になります。そのため他の肌育注射同様の効果とあわせて、トラネキサム酸やコハク酸による美肌&美白も得ることが可能です。ちなみにトラネキサム酸にはしみ・肝斑・ニキビ跡などの改善、美白・透明感アップ、肌荒れや炎症・赤ら顔の抑制、コハク酸には毛穴の引き締め、ニキビ抑制、肌荒れ改善などの効果が主に挙げられます。
レブスプロ32REXプレミアムの詳細はこちら

 

 

●肌トラベル別:オススメの肌育注射

肌育注射はいずれも、肌そのものを再生・修復することで肌質改善・若返りなどの効果を得られる美肌治療ですが、上で解説したように、製剤によって主成分や配合成分が異なるため、施術効果についてもそれぞれ異なる特徴があります。美肌・若返り効果の中でも、特に改善したいお悩みなどがあれば、その部分を得意としている肌育注射をお選びいただくよ良いでしょう^^

肌トラベル別:オススメの肌育注射比較表

 

●肌育注射で失敗することはある?

肌育注射はメスなどを使用しない注射器を使用した注入治療ですので、基本的に大きな失敗が生じるということはほぼありませんが、可能性として挙げられるのは以下になります。

◎赤み、痛み、腫れが長引いた

これは肌育注射に限らず、注入系の施術であれば生じうる失敗ですね。施術後の肌の赤み・痛み・腫れについては体質や個人差などもあるため完全に防ぐことはできませんが、これらのダウンタイムを最小限に抑える方法には以下などがありますので、術後の過ごし方の参考にしてみてください。

  • 激しい運動は数日程度控える
  • 長時間の入浴やサウナも控えて数日はシャワー浴にする
  • 過度の飲酒も数日はひかっる

◎注入部位にしこりやデコボコができた

肌育注射の種類にもよりますが、基本的にヒアルロン酸のように皮下にボリュームを出してしわ・くぼみを改善するタイプの製剤ではないため、一時的に腫れが生じることはありますが、それ以外で注入後の肌において肌のボリュームに大きな変化が出ることはほぼありません。

ですが稀に肌育注射後、注入部位にしこりや皮膚のデコボコが生じてしまうことがあります。これは注入する際に薬剤を1か所に多めに入れてしまった場合や、注入時の速度や圧が強すぎたりすると起きうる症状となります。そのためしこり・デコボコを防ぐためには、薬剤を注入する際に適切な量&適切な方法で医師に施術をしてもらえば、極力防ぐことができるということになります。

◎何の変化も効果もなかった

おそらく、肌育注射による失敗のご相談として一番多いのはこちらかもしれません。「SNSでも人気なので自分も肌育注射をしてみたものの、何の変化もなかった」というものです。

ご注意いただきたいのは、肌育注射は皮下に注入して細胞内のコラーゲン産生を促進することで美肌・若返り効果を得るという施術になるため、ヒアルロン酸のような即時的な変化はないという点です。比較的早く実感できる変化としては肌のハリ・ツヤ感アップや潤いアップ(モチ肌)といった効果になりますが、これらについても術後すぐではなく、数日から1週間ほどしてから実感し始めたということもあります。まず大前提として、この点をしっかり理解した上で施術をされるよいのかなと思います。

ハリツヤ以外の効果(毛穴・小じわ・ニキビ・しみなどの変化)は、個人差はありますが2~4週間程度で次第に実感し始めることが多いです。もしこの期間になっても何の変化も感じられないという際には、肌育注射の治療がうまくいっていない(失敗している)可能性も高くなるでしょう。

ですので「せっかく肌育注射をしたのに効果が出なかった」という失敗の原因としては、注入量が少なかった・注入部位が正しくなかった・注入する際の層(深さ)が間違っていた・肌悩みや体質に合ってなかった、といったものの他、もしかしますと肌育注射に対する情報不足なども関係しているのかもしれません。(施術前に医師がちゃんとしっかり説明すれば、情報不足によるイメージとの乖離は防げるのかなとは思います)

 

●肌育注射をする前に気を付けること

肌育注射をする前に気を付けること

基本的に肌育注射はリスクや副作用が少ない施術であるとお伝えしましたが、せっかくトライするのであれば、よりよい結果が得られる方法で施術を受けたいものですよね。

肌育注射はここ1,2年で取り扱うクリニックも増え、また価格も当初と比較すると随分リーズナブルになってきていますが、肌育注射で最大限の美肌・若返り効果を狙いたい皆さんにわたくしからもしアドバイスをするとすれば、以下のようなところになるかと思います。

1.肌育注射の種類選びに気を付ける

上でも紹介した通り、肌育注射には色々な種類があり、それぞれ主成分が異なることから施術による効果にも違いがあります。

  • 美肌(ハリツヤアップ・透明感)
  • 肌質(うる肌・モチ肌)
  • 若返り(小じわ・たるみ)
  • 色素系(しみ・くすみ)
  • デコボコ(毛穴・ニキビ跡)
  • お悩み系(肌荒れ・アトピーなど) などなど

いずれも「肌育」を目的とした注射ではありますが、「肌育」の中でも特にどの分野での改善を希望されるかで、セレクトする肌育注射を選ぶのが良いでしょう。

2.肌育注射の種類が豊富なクリニックを選ぶ

ご自身の肌にあった肌育注射を選ぶためには、(当たり前ですが)取り扱っている肌育注射のラインナップがある程度多いクリニックのほうが有利です。クリニックによって数種類のみを扱っているところから、10種類程度の肌育注射を揃えているところまで様々ですので、この点にも少し注意をしてクリニックを探してみるよいかもしれません。

3.事前に肌診断を行ってみる

客観的に肌の状態を診断してくれる肌診断機は、美肌治療を受ける際にも有効です。ご自身では気づいてなかった肌トラブルや、将来的にやってくる可能性が高い老化現象(隠れしみ・しわなど)などを、膨大なデータをもとに客観的且つ統計的に解析してくれます。また術前後の肌の変化を比較してみることもできるため、肌診断はオススメです。

4.肌悩みにあった注入方法を選ぶ

肌育注射を実際に行う際には、ドクターが手打ちで行う方法の他に、水光注射などのマシンを使用した注入方法があります。どちらの方法で肌育注射を行うかは、目的や肌悩みによってオススメが異なりますので、ご自身に合った方法をセレクトするとよいでしょう。

  • ご自身の肌悩みにあわせてカスタマイズした注入がしたいなら手打ち注射
  • ニキビ、肌のデコボコなどピンポイントで改善したい点があるなら手打ち注射
  • 痛みを抑えて短時間でスピーディに施術を終えたいなら水光注射
  • お顔全体の美肌目的(ハリツヤアップなど)であれば水光注射

ちなみにマシンを使った肌育注射には、水光注射の他にエレクトロポレーションやダーマペン4、ポテンツァなどを使用して施術を行っているところもあります。これらは手打ち注射や水光注射のように「針を皮膚に刺して有効成分をダイレクトに皮下層に直接注入する」という方法ではないのですが、ドラッグデリバリー機能などマシンならではの特徴的なメカニズムを搭載することによって、皮下に有効成分を浸透させます。

5.手打ちの場合は慣れた医師にお願いする

もし「手打ち」で肌育注射を行う際には、できるだけ肌育注射の施術経験が多いドクターに施術をしてもらうことも重要です。注射による比較的ライトな施術ではありますが、肌育注射には肌育注射の打ち方のコツがあり、ヒアルロン酸やボトックスの打ち方とは全く異なるものとなります。そのため、注入経験の多いドクターではなく「肌育注射の施術数が多いドクター」に御願いしたほうが、より効果的な打ち方をしてもらえる可能性が高いです。

さらに細かく言うと、肌育注射でも種類によって打ち方が異なり、例えばスネコスパフォルマはお顔全体に散らすようにメソ注入するタイプの製剤ですが、同じヒアルロン酸由来の肌育注射でもプロファイロの場合は注入部位から周囲2㎝程度の範囲に拡散する特徴があるため、1部位につき数ヵ所だけピンポイントで注入する方法で施術を行います。(BAP注入法)そのため肌育全般の症例数が多いドクターの中でも、実際に施術を受けられる肌育注射そのものの症例数が多いドクターに御願いすると、より良い結果に仕上げてもらえる可能性が高くなると考えております。

※なお当院では現在、9種類の肌育注射を取り扱っております。リジュランやプルリアルデンシファイといった肌育注射として定番モノから、当院オリジナルの肌育注射(トラネキサム酸+コハク酸を配合しているため、色素沈着系のお悩みにも高い効果があります)まで、なかなかマニアックなラインナップになっております笑。いずれの院でも、肌育治療に長けた女性医師陣が、皆さんのお肌の状態にあった製剤をセレクトして丁寧に手打ちで施術を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
当院の肌育注射・注入術一覧はこちら

 

●実際の肌育注射の症例写真

実際に当院で行った肌育注射の症例もいくつか紹介させていただきます。二重整形や鼻の整形な度と異なり、肌育系の治療は「肌質の変化」などがメインとなるため写真でなかなか伝えにくい部分にはなるのですがセ、施術をされた患者様様からは肌の変化をしっかりと実感しているという言葉をいただいておりますので、念のためお伝えさせていただきますm(__)m

プルリアルシルク(目元の小しわ)

プルリアルシルク(目元の小しわ)の症例写真ビフォーアフター

料金・ダウンタイムなど詳細はこちらをご覧ください

プルリアルシルクは、天然サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を主成分とした肌育注射です。プルリアルにはプルリアルシルクとプルリアルデンシファイがあり、プルリアルシルクは目元や口元など皮膚の薄いところへの注入を得意とした製剤です。症例は50代の女性で、術後写真は1回目の注入から3週間が経過した際の状態となりますが、目の下のしわ・たるみがかなり改善しているのではないでしょうか。写真からはなかなか分かりにくいとは思うのですが汗、肌のハリ・ツヤ感もかなり良くなりました。
プルリアルシルクの詳細はこちらです。

プルリアルデンシファイ(首元の横しわ)

プルリアルデンシファイ(首元の横しわ)の症例写真ビフォーアフター

料金・ダウンタイムなど詳細はこちらをご覧ください

こちらはプルリアルデンシファイによる施術を行った50代の女性です。注入は1回のみですが、術後の写真では首の横小じわがなり改善されているのではないでしょうか。また写真ではお伝えずらいのですが涙、首の肌質がもっちりと吸いつくような肌に変化したこともご本人は大変お喜びになっておられました。
プルリアルデンシファイの詳細はこちらです。

スネコス(毛穴・小じわ)

スネコス(毛穴・小じわ)の症例写真ビフォーアフター

料金・ダウンタイムなど詳細はこちらをご覧ください

目尻の小じわが気になるためスネコス注射を行った女性です。術前後の青い画像は肌診断器の「UVモード」で撮影した画像で、この画像を見ると、ご本人が気にされている小じわの他に目には見えない「隠れじみ」が多数存在していることが分かります。(隠れじみは、現在はしみとして表皮に現れていないものの、近い将来、しみとして肌表面に現れる可能性が高いものです)術後(右)はプロトコル通り1か月に一度、計4回の施術を行った結果ですが、小じわが薄くなっているのとあわせて、隠れじみも大幅に改善されています。また毛穴も引き締まり、肌のキメも改善しています。
この方のように肌診断機を使って術前後を比較すると、客観的に肌の変化を確認することができるため大変オススメです!(ちなみに当院では肌診断は1回2,200円で行っております)
スネコス注射の詳細はこちらです。

プロファイロ(ほうれい線・頬のコケ)

プロファイロ(ほうれい線・頬のコケ)の症例写真ビフォーアフター

料金・ダウンタイムなど詳細はこちらをご覧ください

プロファイロは非架橋のヒアルロン酸を主成分とした肌育注射で、数ある肌育注射の中でも、肌のハリ・ツヤアップやリフトアップ、頬のコケ改善などを得意とした製剤です。

症例の方は1か月に1回の間隔で2回プロファイロの注入をされた方ですが、ほうれい線がかなり薄くなっているのではないでしょうか。また写真では分かりにくいですが、肌のキメも改善され、ツヤのある質感を変化していただいております。
プロファイロの詳細はこちらです。

レブスプロ32

レブスプロ32の症例写真ビフォーアフター

料金・ダウンタイムなど詳細はこちらをご覧ください

レブスプロ32 RXプレミアムは当院オリジナルの肌育注射で、肌育効果が期待できる2種のヒアルロン酸の他にトラネキサム酸・コハク酸を配合した製剤です。症例の方はお顔全体にレブスプロ32を注入していますが、額や目尻にできた小じわが目立たなくなった他、しみ・くすみも改善しました。
レブスプロ32RXプレミアムの詳細はこちらです。

 

 

今回もかなり長い文章になってしまいましたが汗、肌育注射の選び方や違いについて、少しはご理解いただけましたでしょうか…??肌育注射には複数の種類がありますが、それぞれ少しずつ特徴が異なるため、ご自身の肌悩みや希望に合ったものをお選びいただくと、よりしっかりと効果を実感いただきやすいでしょう。また施術を担当するドクターの経験値も大事なポイントになりますので、診察の際に症例写真などを確認するのもよいかもしれません。

当院では現在、9種類の肌育注射を取り扱っております。リジュランやプルリアルデンシファイといった肌育注射として定番モノから、当院オリジナルの肌育注射まで幅広いラインアップを取り揃えて皆様をお待ちしております笑。肌育でお悩みの際にはぜひ一度ご相談下さい。
当院の肌育注射・注入術一覧はこちら

 

 

コラム監修者 吉田 由佳 医療法人敬愛会グループ理事長 専門科:形成外科・美容外科・皮膚科・美容皮膚科

関西医大卒、京都大学形成外科学教室入局後、京都大学附属病院、大阪赤十字病院、済生会中津病院、長浜赤十字病院を経て現在、医療法人敬愛会理事長に。アジア各国、韓国、シンガポールなどでスレッド治療の第一人者としてのべ数百人の美容ドクターの教育に尽力。国内では日本美容外科学会のシンポジストとしてスレッドの臨床発表も行う。スレッドや注入術、マシンなどによる施術を組み合わせ、より解剖的に有益で痛みの少ない低侵襲なエイジングケアの研究・開発を進め続けている。(日本形成外科学会会員・日本美容外科学会会員)

詳しい医師紹介ページはこちら