PRP注入ピーアールピー
- シワ・たるみ
- アンチエイジング
PRP療法とは「Platelet Rich Plasma(多血小板血漿)」の略称で、自分自身の血液を利用した肌再生療法のことをいいます。PRP療法では採取した血液を遠心分離機にかけ、血小板に含まれている成長因子を抽出し、しわ・たるみ・くすみなど、お肌の気になる部分に注射します。
血小板に含まれる成長因子には、細胞の活性化やコラーゲン産出の促進といった効果が期待でき、しわやたるみなどのお肌の機能が低下した部分にPRP療法を行うことで、お肌の生まれ変わりを促進させることが見込まれます。その結果、お肌の様々なお悩みを解消する効果が期待できます。
PRP療法は、患者様のあらゆるお肌のお悩みに対応した治療法です。おでこや眉間、目元や口周りのしわの改善をはじめ、こめかみやまぶたのくぼみ、マリオネットラインやほうれい線、ニキビ跡など、年齢とともに目立ってくるお肌のトラブルを解消する効果が見込まれます。
PRPには成長因子が多く含まれており、この成長因子が持つ治癒能力や組織修復能力、組織再生能力を利用して、肌のトラブルを治療していきます。成長因子は年齢とともに減少していくため、しわやたるみなど老化が進んだ肌にPRP療法を用いることで、肌の老化を食い止め、再生を促進する効果が期待できます。
PRP療法はご自身の血液を使用する施術のため、個人差はあるものの感染症やアレルギーの拒否反応、副作用などがほとんどありません。注射を用いてPRPを注入していきますが、極細の針を使用する上に麻酔クリームも塗布するため施術中はほぼ痛みを感じません。
上層の白い部分が血液から分離したPRPです。
ご自身の血液から採取するので、アレルギー反応や感染症の心配がありません。
PRP療法は、患者様ご自身の血液を採取し、遠心分離機を用いて抽出したPRPを使用します。施術時間は1時間程度のことが多く、短時間で治療をすることが可能です。そのため、お仕事でお忙しい患者様や、なかなかお休みが取れない患者様でも、比較的受けていただきやすい治療となります。
PRP療法はご自身の血液を使用した治療になるため、個人差はあるものの、副作用やリスクはほとんどありません。
PRP療法のダウンタイムには、個人差はありますが赤みや腫れ、内出血などが生じる可能性があります。これらの症状は、術後の経過とともに落ち着く場合がほとんどです。
コース | 料金(税抜き) |
|
---|---|---|
PRP注入 | 1キット(1cc) | ¥70,000 |
2キット(2cc) | ¥120,000 |
上記に当てはまる患者様は、施術をお受けいただけません。あらかじめご了承ください。
※自由診療には本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
治療に使用する機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
個人輸入において注意すべき医薬品等についてはこちらのサイトもご参照ください。
PRP療法の他に、シワなどに効果が期待できる治療として、ヒアルロン酸注射やボトックスなどが挙げられます。どれも注射を用いた治療ですが、シワを改善する仕組みが異なります。
どの治療方法が適しているかは、患者様のお肌の状態やご希望などによっても異なりますので、カウンセリングにて患者様に適した治療方法のご提案をさせていただきます。